So Chigusa

インテルコンパイラーで boost

boost のコンパイル

大体ここここに載っている通り。 ~/boost_*** にファイルを展開した後、 64bit マシンで、

source /opt/intel/compilers_and_libraries_***/mac/bin/compilervars.sh intel64
cd ~/boost_***/tools/build
./bootstrap.sh
./b2 install --prefix=~/boost_***
export PATH=$PATH:~/boost_***/bin
cd ~/boost_***
b2 --build-dir=~/boost_***/lib/address-model=64 toolset=intel stage

ヘッダーやライブラリを別のところにおいておきたかったので、

sudo mkdir -p /opt/boost_***/include
sudo cp -pr ~/boost_***/boost /opt/boost_1_59_0/include/
sudo cp -pr ~/boost_***/stage/lib /opt/boost_1_59_0/

使う

Boost を使う際に、

BOOSTFLAGS = -I/opt/boost_***/include -L/opt/boost_***/lib

を用いる。最初 -std=c++17 のフラグを立ててコンパイルしていたら、std::align_val_t の定義がぶつかって エラーになったので、-std=c++11 に変更した。多分何かの理解が足りていない。